合格できるN1 問題5

次の文の (           )  に入れるのに最もよいものを、1. 2. 3. 4から一つ選びなさい。

1.  お酒を飲んで運転するのは危険(         )行為なので、法律で禁止されている。

 
 
 
 

2.  先ほど山田さんから電話があって、5分ほど遅れる(         )。

 
 
 
 

3.  こんな無茶苦茶な計画を実行しよう(         )、大変なことになる。

 
 
 
 

4.  読書離れが進み、小説(         )、マンガも読まれなくなっている。

 
 
 
 

5.  公害や環境破壊の放置は、未来の破壊(         )。

 
 
 
 

6.  日本に来たころは、ひらがな (         ) 読めず、仕事もなかなか見つけられなかった。

 
 
 
 

7.  どんなに大変な仕事でも、引き受けた(         )最後まできちんとやるべきだ。

 
 
 
 

8.  自分(         )考えて決めたことなので、後悔はしていない。

 
 
 
 

9.  武力を用いる(         )平和を勝ち取る道を探りたい。

 
 
 
 

10.  夢(         )見た優勝が決まった瞬間、涙ががあふれ出た。

 
 
 
 

11.  いくつパンを焼いても、子供たちは作った(         )食べてしまった。

 
 
 
 

12.  候補者は選挙を明日に控え、1分(         )じっとしていられないようだ。

 
 
 
 

13.  夕飯を作る(         )あしたの弁当の準備をしてしまった。

 
 
 
 

14.  母は毎日、わたしの泥(         )の服を洗ってくれた。

 
 
 
 

15.  当社ではお客様のご要望に(         )きめ細かいサービスを心掛けております。

 
 
 
 

16.  アンケートで集めた情報は、社内ルールに(         )処理される。

 
 
 
 

17.  今度の仕事はいいこと(         )、かえって不安になる。

 
 
 
 

18.  リサイクルをうたったこの通品は、「環境にやさしく」という時代の動きと(         )注目を集めている。

 
 
 
 

19.  経済的に余裕があった(         )、子供が欲しがるものを何でも買い与え、甘やかしてしまった。

 
 
 
 

20.  施設は、災害時に(         )住民の避離所になる予定だ。

 
 
 
 

21.  彼は勉強がはかどらず、少し焦り(         )なっているようだ。

 
 
 
 

22.  試験に合格しよう(         )、今はできるだけのことをやるしかない。

 
 
 
 

23.  いくら資格を取った(         )、それを生かさなければないのと同じだ。

 
 
 
 

24.  夏休みになってから、息子は毎日遊んでばかりで教料書を開け(         )。

 
 
 
 

25.  周囲の心配を(         )、息子は戦地へ取材に行ってしまった。

 
 
 
 

26.  我が社に就職する人は語学やコンピューター操作はなければならない(         )、企画力でも優れていなければならない。

 
 
 
 

27.  がんばっている人に、どうせやっても無駄だなどと言う(         )。

 
 
 
 

28.  経験豊かな上田氏(         )、推薦できる人はほかにいない。

 
 
 
 

29. 風邪で熱があったので、家に帰る(         )寝てしまった。

 
 
 
 

30.  以前のようには走れない(         )、自分の足で歩けるようになりたい。

 
 
 
 

31.  安全確認を怠った(         )、重大な事故を引き起こしてしまった。

 
 
 
 

32.  体調が優れないからといって、休んでばかり(         )。

 
 
 
 

33.  第(         ), 後片付けはしないし、人のものは壊すし、どうしようもない。

 
 
 
 

34.  その飛行機は離陸(         )、エンジンが故障し、空港に引き返した。

 
 
 
 

35.  きのうは疲れていたので、一日中何をする(         )、ぼんやり過ごしてしまった。

 
 
 
 

36.  親のしつけが子供の性格形成に(         )ことは言うまでもない。

 
 
 
 

37.  男女平等といっても、女性(         )の差別はまだ残っている。

 
 
 
 

38.  父の成功は母の愛情()なし得なかった。

 
 
 
 

39.  どんな国(         )、貧富の差は大なり小なり存在する。

 
 
 
 

40.  先日のお札(         )、新製品のご紹介に参りました。

 
 
 
 

You may also like...

Leave a Reply