問題 7 次の文章を読んで、文章全体の内容を考えて、(41)から(45)の中に入る最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。
銀否が衣を脱ぐ時
毎年、秋も深まって朝タの冷え込みが厳しきを増す今時分になると、北の影響の善提寺の境内(注2)にある銀否の巨木のことが気にかかる。
(41)、その銀否が老木だから、台風でもきたら大枝が折れやしないかと心配するのではない、今年の落葉はもう終わったか、どうか。まだなら、落葉するまでにあと何日ぐらい間があるだろうか。そう思って、(42)。
その銀否は大木だから、葉を厚く繁らせていて、秋の貴葉はまことに見事である。それに落葉の光景も思わず息を呑むほどのものであるらしい。私はまだ見たことがないから。予定が立つようなら、いちど出かけてみてもいいと思っている。けれども、銀否としても落葉の予測などつくわけがないだろう。
一枚やニ枚の落葉なら話は別だが、この銀否葉は、短時間で一枚残ら落ちてしまうのだから。
雪が降ったのではないかと思われるほど冷え込みのきつい、かんと晴れ渡った (43)。裏山から昇る朝日の光芒が庫裏の屋根を乗り越えて境丙へ降ってくる。
まず、銀否の一番てっぺんに朝が当たる。(44) 、暖められた葉が一枚、ひらと枝先を離れて、舞い落ちる。それを合図に、陽を浴びた葉が次から次へと落ちはじめる。ひっきりなしに落ちる。
銀否は、しばしさわさわという落葉の音に包まれる。まるで分厚いこがね色の衣を足元へ脱ぎ落とすかのように、銀否はみるみる裸になっていく。
銀否に訊きたい、今年の落葉は (45)。
41.
Recent Comments