問題 7: 次の⽂章を読んで、⽂章全体の内容を考えて、(1)から(5 )の中に⼊る最もよいものを、1・2・ 3・4から⼀つ選びなさい。
以下は、「⼈⽣相談万事OK!」という本に書かれている質問と、それに対する回答である。
Q70 ⽝が嫌いです
夫の実家は⼤の⽝好きで家の中で放し飼いにしています。しかし私は⼤の⽝嫌い。昔、⺟が「近 付くとかまれる」と⾔っていたこともあります。⽝は⾒抜いているのでしょう。ほかの⼈にはキ ュイーンと⽢えるのに私だけには吠えまくります。私はこの家の者として失格でしょうか。たかが⽝、されど⽝。かなりのストレスです。(いまいち、28歳)
A70 ⽝クッキーで⼿なずける
パブロフの⽝という有名な実験がありました。ベルを鳴らして餌、ベルを鳴らして餌繰り返した ら、しまいに⽝が、ベルの⾳を聞いただけで、餌を与えなくてもよだれ(注)を出すようになった というのです。あれを応⽤します。
ペットショップへ⾛り、美味しそうな⽝⽤のクッキーを (41) 。それを夫の⽣家に⾏く時は必 ず持参し、ポケットに⼊れておきます。
(42) あなたが取るべき態度は、吠えられても、動じないってことです。⼿を引っ込めたり、 叫び声を上げたり、逃げ腰になったりしちゃいけません。⽝に⾜元を⾒られます。と⾔って、⽝ の⽬をまっすぐ⾒てはいけません。⽝は威嚇されてると思い込むものです。この辺、⼈間の常識 は通じませんから。⽬を合わせない、それが (43) 礼儀作法です。
さて、吠えられても動じず、⽬をそらしつつ、⼿のひらに⽝クッキーを載せて差し出しま す。⽝の⻭が当たらないので、指でつまんでやるより怖くないです。あなたは今後、その⽝にあ ったら、必ず、⽝クッキーをやることです。それを繰り返すうちに、⽝は、あなた、イコール、 クッキーってのを学習し、やがて、 (44) でしょう。
以上は、よく吠えるうちの⽝に対して、⽝嫌いの友⼈が試みたことです。未だに友⼈の顔を⾒る と吠えますが、それはクッキー欲しさの吠え声で、もらえばたちまちおとなしくなります。友⼈ もそれがわかってるので、怯えなくなりました。
クッキーをやったら、後は無視します。無理は しません。⽝好きがいるように、⽝嫌いが (45) 。 (伊藤⽐呂美「⼈⽣相談万事OK!」による)
(注)よだれ:つば、⼝から流れ出る液体
41.
Recent Comments