問題 7 次の文章を読んで、文章全体の内容を考えて、(41)から(45)の中に入る最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。
以下は、作家有栖川氏が友人の野間氏似当てて書いた手紙である。
前略 ご無沙汰していますが、お変わりありませんか。
こちらは元気でやっています。
先にハガキでお知らしたとおり、三月に引っ越しをしました。大阪にくることがればぜひ立ち寄ってください。積もる話もあるので、泊まりがけで着てもらえるなら、なお歓迎します。
さてお送り下アモン・デュールの、『ウルフ・シディ 』は、大学時代に (41) 借りたもの(のばす)です。長い間、どうもありがとう。二十年以上も借りてしまって、申し訳ない。
「なくしたと思ってCDで買い直した」ということのありませんように。
引っ越し後ニ整理をしていたら、(注1)人様から借りたままの本レコードがぼろと出てきて(注2)猛省し、順に持ち主へ返還していっているのです。
(42)「ある筈なのに見当足らない本」が少なからずあって、それを誰に貸したか思い出すのに苦労しています。君のように、借りた本をきちんと返す人は珍しいわけです。
君に (43) 、たったーつ。五年ほど前、神戸で合った時、「ホテルに財布を忘れてきた」と言うから貸した一万円だけか。(44) 会っていないんですね。年をとると時間がたつのが早く驚きます。
ともあれ、遠からぬ(注3)来訪を待っています。神戸で盛り上がった話の続きでも (45)。
では、また連絡ください奥さんによろしく。
二00四年五月十六日
野間亜門様
有栖川有栖
(注1)人様(ひとさま):ほかの人
(注2)猛省する(もうせい):強く反省する
(注3)来訪(らいほう):訪ねてくること
41.
Recent Comments