20日で合格N1-第11目 by vuduchuy · Published January 15, 2021 · Updated September 6, 2021 文字・語彙 問題 1 ___の言葉の読み方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 1。 学生時代を 顧みると、いろいろ無茶なことをしたと思う。 かえりみる おくりみる かえしみる もどりみる 2。 この書物から教わったことを心に記し、いつまでも自己に厳格でありたい。 しるし あらわし のこし やどし 3。 次の対戦チームは強豪だから、作戦を練る必要がある。 にる ねる ひねる まねる 4。 核兵器削減に関する共同声明が発表された。 しょうめい せいめい しょうみょう せいみょう 5。 秘湯と言われる温泉宿の露天風呂で、極楽気分を味わった。 きょくらく ぎょくらく こくらく ごくらく 6。 山小屋には大勢の登山者がいて、寝床はとても窮屈だった。 しんしょう しんじょう ねとこ ねどこ 問題 2( )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 7。 子どもの時に( )をして、小学校を1年間休んだ。 大病 重病 急病 万病 8。 あの選手はハンマー投げの日本記録( )者です。 保持 所持 保有 所有 9。 逆転に次ぐ逆転で、野球はまさに( )のないドラマだ。 立案 計画 筋書 作戦 10。 人生の( )を乗り切った彼だけに、その発言が重い。 心労 苦難 心痛 苦痛 11。 カメラや照明など、映画の撮影用( )を車に乗せた。 用品 装具 具材 器材 12。 そんな( )学問に頼らず、自分で本を読んで研究すべきだ。 耳 目 脳 頭 13。 ー身( )の都合により、来月をもって退職する。 性 的 味 上 問題 3 ___の言葉に意味が最も近いものを、1・2・3・4 から一つ選びなさい。 14。 小論文を提出した学生から、(適宜) 帰宅を許可する。 随意 相当 順応 適合 15。 売り上げを仲ばせと言われても、(だいいち) 在庫が切れているではないか。 きっと そもそも もちろん もともと 16。 小さな男の子が運動靴を (あべこべ) に履いていた。 反対 間違い 欠点 短所 17。 好投手の投げ合いになり、試合の(進み具合) がとても速かった。 ゲーム ストレート リズム テンポ 18。 いろいろと(手を尽くして) 捜したが、財布は見つからなかった。 絡めて まとめて 努めて 砕いて 19。 原子力発電を再稼働するかどうかという議論が(白熱している)。 みんなしらけている 熱気を帯びている ニつに分かれている 少しずつ進んでいる 問題 4 次の言葉の使い方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 20。 トラブル 今年の賃上げトラブルはなかなかまとまりそうにない。 横綱(よこつな)と大関(おおぜき)が、14勝同士で、千秋楽トラブルとなった。 騒音や枯れ葉など、とかく隣人とはトラブルになりやすい。 子供の火遊びから、ちょっとしたぼやトラブルになった。 21。 摘む 夏の社員旅行で、ワインを摘む催しがあった。 稲の穂がたわわに実り、そろそろ摘むことになる。 若い芽を摘んでしまうような校則には反対だ。 いくらお金を摘まれても、和解には応じられない。 22。 しょっちゅう 彼はあまり鴃画が好きではないので、しょっちゅう見ているようだ。 祖母はしょっちゅう小言を言っていたが、聞けない今では懐かしい。 そんな強火だとしょっちゅう焼いただけで、肉が焦げてしまう。 妹はしよっちゅうとした性格なので、服をたくさん持っている。 23。 仕送り 家具屋に注文して、新しいべッドを仕送りしてもらった。 机の粗大ゴミを仕送りするのにいくらかかるだろうか。 恋人の誕主日にルビーの指輪を仕送りするつもりだ。 毎月実家から仕送りしてもらい、どうにも肩身が狭い。 24。 パンフレット 劇場に用意されたパンフレットは、値段が高かったが売れていた。 映画館の入口にスターの大きいパンフレットが1枚貼られていた。 旅行の写真がたまったので、パンフレットにしてとじた。 会議で配市した資料は、パンフレットに入れて各自整理すること。 25。 嫁ぐ 今度嫁いだ仕事はが高く、なかなかやりがいがある。 海外から日本の農家に嫁いだ女性が、野菜の新品種を開発したそうだ。 被はパチンコで相当嫁いだらしく、毎晩飲み歩いている。 娘はまだ中学生だが、母親としてのたしなみを嫁がせることにした。 文法 問題 5 次の文の( )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 26。 沖(おき)ノ鳥島は日本の200海里水域を確保するため、波の浸食を防が( )。 ないこともない なくてはならない ないではおかない なくもない 27。 悪徳商法を繰り返す「ネズミ講」は、ひとつ( )許してはならない。 たりとも に至らず ときたら までもなく 28。 アフリカのジャングルも( )、アマゾン川流域の縮雨林も巨木が多い。 さることながら ことから だけでなく おろか 29。 軍部の暴走を止めるべく、政府はそれ( )努力はしていた。 なりに ほどに 向きに 抜きに 30。 ドストエフスキーの「死の家の記録」は、事実( )書かれている。 とあって を込めて に即して に伴って 31。 タレントのK氏はドラマに出演する( )、見事な絵を描いている ばかりに こととて くらい かたわら 32。 オーソン・ウェルズの映画を見る( )見ていたら、寝てしまった。 とばかりに と思いきや とはいえ ともなしに 33。 (道端で) A「あの方とはお古いんですか。」 B「ええ、もう10年お付き合いを( )。 させてあげております させていただいてあげます させていただいております させていただいてくれます 34。 子どものいたずらでも、作品に傷をつけたら弁償せず( )。 に越したことはない にはすまない に難くない にはいられない 35。 (子ども部屋で) A「あれ、電池がないのかな。動かないよ。」 B「電池は新しいよ。どこか( )。」 いかれてるんじゃない こられてるんじゃない されてるんじゃない いられてるんじゃない 問題 6 次の文の_★_に入る最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 36。 ハードディスク _ _ ☆ _ わけではない。 制限があり 何回でも であっても 録画できる 37。 シベリア上空 _ _ ☆ _ しない出来事だった。 衝突は 人工衛星の 予想だに における 38。 日本のC02排出量は _ _ ☆ _ 状況だ。 にしてみれば とても厳しい 国民1人あたり 中国の倍以上で 39。 理学療法士は患者の _ _ ☆ _ を果たしている。 にかかわらず リハビリテーションの 障害の重さ 重要な役割 40。 土木の分野 _ _ ☆ _ 全く関係がない。 食べものとは においても 「ラーメン」 があるが Loading …
0 Ngữ Pháp Shinkanzen N1 – Bài 19 December 30, 2020 by vuduchuy · Published December 30, 2020 · Last modified January 17, 2021
0 Từ Vựng Shinkanzen N1 – Bài 39 December 24, 2020 by vuduchuy · Published December 24, 2020 · Last modified January 15, 2021
Recent Comments